リハビリ・介護サービス
リハビリ・介護サービスについて
.
リハビリテーション科
.
施設基準
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
・廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 13:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― |
.
通所リハビリ
当院通所リハビリテーションは、専門スタッフが身体機能訓練や日常生活動作訓練等、個々の生活課題に合わせたプログラムを作成し、個別リハビリテーションを提供しています。
特徴
- 医師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの専門スタッフが常駐し、ご利用者様のニーズや状態に応じたリハビリテーションを提供しています。
- 個別リハビリテーションのほか、集団体操なども取り入れ、ご利用者様同士でコミュニケーションを築くことができる場の提供も心がけています。
- 温熱療法、低周波治療器、エルゴメーター等の治療や運動機器も備え付けています。
- ご自宅から病院までの送迎サービスを行っています。また、必要に応じてご自宅を訪問させていただき、環境調整や福祉用具の提案も行なっています。
利用をおすすめしたい方
- 定期的なリハビリテーションを受けることで、健康状態を維持したい方
- 専門スタッフによる個別リハビリテーションを受けたい方
- ご自身の健康を維持していきたい方
- 元気になった暁には ❝卒業したい!❞ という意欲をお持ちの方 など
営業時間
月・火・木・金:10時00分~11時20分
※ 年末年始・土・日・国民の休日は休業
送迎範囲
土佐市
ご利用希望される際には見学等も承っております。気になることがあればぜひお問い合わせください!
.
訪問リハビリ
当院訪問リハビリテーションは専門スタッフがご自宅等を訪問し、身体機能の回復や維持、生活における質の向上を目的としたリハビリテーションを提供しています。
特徴
- ご自宅でリハビリテーションを実施するため、通院が難しい方でも安心してリハビリテーションを受けることができます。
- 専門スタッフ(理学療法士・作業療法士等)が個別対応し、一人ひとりの状態に合わせたリハビリテーションを提供しています。
- 日常生活動作、食事や歩行、着替えなどそれぞれの動作をスムーズにできるようサポートしています。
- ❝介助等に困っている❞ ❝動作方法のコツを知りたい❞ ❝ベッドの位置や手すりの位置を相談したい❞ さまざまな悩みに対し、アドバイス・サポートも行っています。
利用をおすすめしたい方
- ご自宅での生活に不安がある方
- 退院直後など、ご自宅生活に課題を残している方
- 歩行や動作に困難を感じている方
- 通院が難しい方 など
営業時間
平日:9時00分~17時00分
※ 年末年始・土・日・国民の休日は休業
サービス提供地域
土佐市
ご希望に合わせ柔軟な対応を心がけております。気になることがあれば、ぜひお問い合わせください!
.
介護医療院あさがお
介護医療院は、要介護者であり、長期にわたり療養が必要な方が入所していただける生活施設です。
日常生活の身体介助や生活支援はもちろん、「日常的な医学管理」「看取りやターミナルケア」といった、医療的ケアを行えるという点が特徴です。
日常生活の身体介助や生活支援はもちろん、「日常的な医学管理」「看取りやターミナルケア」といった、医療的ケアを行えるという点が特徴です。
介護医療院あさがおでは、日々のケア、季節毎の行事ややおやつレクリエーション等のイベント、リハビリテーションを充実させており、少しでも快適に生活していただけるよう取り組んでおります。
.

病床数:58床
.
年内行事
- 2023年12月28日 クリスマス会
介護医療院あさがおの大イベントです。
看護、介護スタッフは毎年恒例の ハンドベル を披露♬
リハビリスタッフからは、 箱の中身はなんだろ のクイズを行いました。
インスタグラムの記事を見る
- 2023年8月23日 夏祭り
毎年恒例の夏祭りを開催しました!
スイカ割り、モグラたたき、くじ引きやゲートボールなどさまざまな催し物を楽しんだ後には、お祭りの定番、かき氷やお好み焼きなどをおやつにいただきました。
インスタグラムの記事を見る
患者さん1人1人に合った、オーダーメイドのリハビリテーションの提供を実践しています。